2014/12/15
内転筋群(大内転筋・短内転筋・長内転筋・薄筋・恥骨筋)
週末は90分の講義×3な生活も慣れてきました…

【バイクで180km走る】or【ランで42km走る】
より、【90分の勉強×3】のほうが
自分的にはある意味、すごく疲れます…

頭を使うことって慣れてないせいもあり、疲労MAXですw
解剖生理がひと段落ついて、
バイオメカニクスの授業に入りました。
それはそれで難しい…


↑のノートは
下半身運動の王様。スクワット…。
バーベルスクワットは足を広くワイドに開くと内転筋群(大内転筋・短内転筋・長内転筋・薄筋・恥骨筋)
を主に鍛えることができます~とかの勉強!
ちな
みにスクワットは
フルボトム・スクワット(完全にしゃがみこむスクワット。膝への負担が大きいから慣れた人向き)
フル・スクワット(足を平行よりも深く曲げるスクワット。パワーリフティングの大会はコレ)
ハーフ・スクワット(ひざの角度が90度になったところで止める)
クォーター・スクワット(腿が地面と30〜45度になるところで止めるスクワット)and more…あるんだけど。
まぁ、そんなのはトライアスロンに関係ないからまぁ、いい。
がしかし、内転筋群を鍛えるのは大切!!!
内腿の筋肉!!!!
内転筋群(大内転筋・短内転筋・長内転筋・薄筋・恥骨筋)
はトライアスロンのスイム・バイク・ランに直接的ではないけど、
補助的な機能を持ちます。
自分のMAXのレベルに底上げすることができると思います

ロングのバイク・ランでは疲労がMAXになってきた時に正しいフォームを
維持するのに内転筋群が強いと有利です。
バイクの場合は、特にアイアンマン等のロングの距離の場合
疲労が溜まってて来たと感じるとき(ワタシの場合は130km過ぎかな・・)
にもっと滑らかにペダルを回せるでしょうし、
ランの時もバランスが良く効率的に脚を運べて、
ストライドが小さくなって足の着地頻度数を維持しやすくなることでしょう。。
直接的にかかわらず、補助的ですが、大切な部分だと思います。
バランス維持するにも。
あとは、女性の美脚

にはすごく大切な部分。
特に細身のパンツをかっこよく着こなすには内腿に脂肪がでっぷり、
ついていたらビジュアル的にがっかり~~
太ももを細くするには『内転筋』を鍛えることが欠かせませーん。
女性で太ももが太い人は、ほとんどが“内もも”に
お肉がいっぱいついています。
内転筋は日常生活でほとんど使われないので、
太ももの中でも一番脂肪がつきやすい部分です。
女性ホルモンは胸、太もも、お尻、腰、
ヒザまわりに脂肪を蓄積させてしまうからしょうがないっちゃ
しょうがないのだけれど・・・・
前から見た時の太ももの太さは
内腿の脂肪のせいがほとんど

イヤですね~~

トライアスリートなあなたも、美脚を目指すあなたも内腿トレがんばりましょ
本格的でなければ、手軽にマシンでもよいとおもいます(アダクター・アダクション)
わたしもやってます。がんばりましょう~
おお~っと

またまた、力説して話がずれてしまった


あと勉強したのは、
スクワットの時
ダンベルを低く構えると(ローバー)
ウェイトと股関節の水平距離が多くなるので、
殿筋群・ハムストリングスの強化に
ダンベルを高く構えると(ハイバー)
ウェイトと股関節の水平距離が短くなるので大腿四頭筋の強化に
とか、実技的なことを勉強してます。
フッフッ・・・

また整理してわかりやすく書きます~~!
殴り書きでごめんね

----------------
出会わなければ良かった…と思うほど
コンビニで買えるおいしいモノたち・・

↑明治のTHEチョコレート(^o^)/
熱々の濃い目のコーヒーに合う~


↑グランドキリン(^o^)/
NEWビター&スイートはベルギービールみたいな高貴な香りに

を撃ち抜かれた(゚Д゚)ノ
本当においしいの…
やヴぁいよ(≧◇≦)
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
内転筋
内転筋、大事ですよね〜。
昨日フルマラソン走って、今日は四頭筋と、内転筋が筋肉痛になっています。使ってないようで、結構酷使してるんですね。
これからもナイスな勉強の成果を教えてください〜い。
2014/12/15 21:48 by ハル URL 編集
Re: 内転筋
こんばんは!コメントありがとうございます(≧▽≦)
フルですか!お疲れ様でした!体もケアしてあげてくださいね~!
すごいなぁ~フルマラソン!ワタシもがんばろっと!!
こんばんわー。初コメ(でしたっけ?)失礼します。
> 内転筋、大事ですよね〜。
> 昨日フルマラソン走って、今日は四頭筋と、内転筋が筋肉痛になっています。使ってないようで、結構酷使してるんですね。
> これからもナイスな勉強の成果を教えてください〜い。
2014/12/18 01:04 by sato* URL 編集